子育て

共働きでの子育てでも、ワンオペの想定はしなければならないという事

職場でも住んでいる地域でも共働きの家がかなり多く、みんな仕事に子育て、そして家事と忙しい毎日を送っています。

共働きだと、子育てや家事の分担もしている家庭が多いだろうと思います。例えば我が家では、ジェントルの家事の担当として朝の家事(洗濯・掃除・猫のお世話・ごみ捨て)と土日はお昼や夕飯を作ったりします。

妻は平日の夕飯の準備や、子供関係の事、例えば学童のお迎えや習い事の送迎、さらにはPTA関連をやってくれています。もちろん、この他にもお互い見えない家事はあるでしょう。

ただママ側であれ、パパ側であれ、相手側に何かあり、全ての事を自分がしないといけないワンオペの想定というのはしておかないといけないと思っています。

夫婦二人で分担していたものが、相手に何かあり、全て自分に乗っかった時、仕事をしながらどう対応するかのシミュレーションや事前リサーチは必要です。

ある日、突然ワンオペに

ジェントルもある日、突然ワンオペになった事があります。まだ子供が小さく、離乳食なども始まっていない時期でしたが、妻が体調を崩してしまいました。自宅で療養する選択肢もありましたが、本人があまり動けないぐらい症状が比較的重かった事と、きちんと治すには入院を勧められた事もあり、妻の入院中は数週間ばかりワンオペになったことがあります。

この時は、職場の理解もあり、週3日はお休みを取り自宅で育児をし、残り2日は妻の実家や自分の実家を頼り、育児と毎日病院に行ってお見舞い&着替えなどの洗濯などをしました。

幸いだったのはまだ離乳食は始まっていなかった事と、母乳とミルクの混合にしていたのでミルクで何とかなった事ですね。また日常的に子供と二人で子育て支援センターに行ったり、お出かけをしていたので、一通りのことが出来ていたのも助かりました。

なお、自分世代の父親たちは仕事人間で何もしてこなかった人たちなので、育児、特に赤ちゃんのお世話についてはあまりあてにはならなかったです…。

常にワンオペの想定をすること

日々の育児や家事を分担する事は重要ですが、何かのきっかけでワンオペになる事は常に頭の片隅に置いておき、自分がワンオペになった時はどうすべきか、仕事と家事と育児がきちんとできるかシミュレーションをしておくべきだと思っています。

これが1~2日程度、最長でも子供がインフルエンザに罹り、親が休まないといけない時は数日程度であれば休みと取得してどうにかなります。ただ数週間以上になると仕事もありますし、育児や家事と仕事をどうするかは考えないとならないと感じています。

ワンオペシミュレーションの優先事項

シミュレーションで何を第一に考えるかは、まずは育児や子育てですね。家事は、重要度は低くても大丈夫です。最近は便利な家電もありますし、食事は土日に常備菜を作ったり、冷凍食品や総菜の活用で何とでもなります。

ワンオペになった時の想定として次の事を考えました。

  • 朝の送迎はどうしようか。小学生だと、子供が出る時間まで自分は家にいられるか
  • 自分の仕事が終わった後に迎えにいって、通常のお迎え時間で間に合うか?
  • 子供の習い事はどうするか?

職場の理解がある事を前提に、ジェントルは定時であがって、子供の迎えにようやく間に合うので、保育園であれば延長保育はどこまで出来るか、もしくは夜間預かりや夕飯の捕食は出るかといった事も事前に調べていました。

また学童の方が迎え時間の締切りは早いので、他に手立てがあるのか、習い事は送迎バスなどもあるか、空きはあるかといった事も事前に調べておかないといけません。

見えない家事やお金の支払いを明確にしておく必要性

見えない家事というと、細かい小さな家事をイメージしますが、夫婦で気を付けないといけないのはお金が絡む見えない家事を明確にしておく必要があります。

特に子供関係の支払い、例えば我が家の場合は学校の給食費、学童のお金や習い事の支払いなどはきちんとしておかないといけません。困ったことにこれが先方からの指定で支払い銀行がバラバラだったりするのです。

また、学校で何かあった時は子供の親同士のネットワークが役立つことがあります。その為、どこの親と仲がいいか、学校の事について聞く時は誰に聞いたらいいかといった事も明確にしておきましょう。