デスクワークや運動していると肩こりや体の張りがでてきます。その為、日々のケアが大事なんですが、毎日マッサージ行くお金も時間も中々ありません。
肩こりを解消するには、ストレッチポールを使ってストレッチをしても、腕の筋肉や胸の筋肉(特に胸の筋肉の付け根の部分)や肩こりをした時は個人では中々ケアがしにくい部分だなと思っていて、中々ケア出来ていませんでした。
そこで、最近流行っているマッサージガンを買って、自宅で肩こり解消や筋膜リリースをしています。これ使ってから、肩こりやそれに伴う頭痛や吐き気もなくなりましたし、運動時の体のつっぱりもなくなりました。
マッサージガンとはこういうやつです。アタッチメントが4つついていますが、もっとアタッチメントがあるシリーズもあります。

トレーニングをしっかりやっている人たちが買っているのをみて、トレーニング前や後のケア、そして日常的に体をほぐすのにいいなと思っていて、これは買ってみて大正解の機器でした。
トレーニングジムなどではマッサージガンを使ったメニューもあるので、ちょっと高くても自分で買うとお得にマッサージが出来ました。また使ってみて数か月経ちましたがこんなメリットがありました。
- 自宅でトレーナーにしてもらうようなセルフケアができる
- 自宅で手軽にセルフケアができるため、マッサージや整骨院に行く回数が減った
- 肩こりによる頭痛や吐き気に悩まされることがなくなった
ショッピングモールや電気屋で売っているマッサージ機器を買うなら汎用性もあるこのマッサージガンがお勧めです。8000円~2万円ほどのマッサージガンでも充分使えますので、マッサージに何回も行くことを考えたら、買ってよかったコスパがいい商品でしたね。
マッサージガンの特徴
マッサージガンは、震えるような微細な振動ではなく、トントン叩くようなマッサージをする機会です。ただその速さはけた違いなので、手でやるようなマッサージではなく、効率的に筋肉をほぐすことができます。
マッサージガンの特徴として次の4つがあります。
- 重い(約2~3キロ程度)
- 充電式が基本(1日20分使用で1週間はバッテリーが持ちました)
- 音がちょっとうるさい
- 段階調整ができる
重さは結構あるので、女性には少し重さを感じるかもしれません。また段階調整はどのマッサージガンにもある機能ですが、マッサージガンによって3段階~7段階以上とあります。ただ使ってみて思うのは、トレーナーでなければ3段階あれば充分だと思います。
音については自宅で使う分には気にならない程度です。マッサージガンを使いながらテレビを見られるぐらいですね。ただスポーツジムで使う場合は静かなものを選ばないと周りに少し迷惑になってしまうかもと思います。
マッサージガンを買ってみた
今回買ったマッサージガンはケース付きで中には本体と各種アタッチメント、充電コードやマニュアルが入っています。
マッサージガンを選んだ理由は高レビューばかりでないこと
マッサージガンは1万以下のものも多数ありますが、少し高めのこのマッサージガンを選んだ理由はアマゾンのレビューで①☆5つばかりではない、②変な日本語レビューがない、③辛口レビューがあるといった理由からです。
選ぶべきマッサージガンの価格帯
マッサージガンの値段はピンキリです。プロ用だと6万円以上します。
でもこれだとちょっと高すぎますね。自宅用マッサージ用に個人で買うのであれば1万円前後で機能は充分です。例えば強さの段階があまりなくても3~5段階あれば日常的に使えます。
2020年11月時点ではだいぶ値段もさがってきたので6~8千円ぐらいで購入も出来ます。
買ったマッサージガンの中身
マニュアルを見ると中国製のようですね。ただ日本語マニュアルも入っていますが、操作は難しくないので読まなくても大丈夫です。

マッサージガンはプロが使う物は欧米製の物がありますが、欠点は非常に高価です。1〜2万円の製品は中国製が多いのですが、比較的しっかりと使えています。数ヶ月の間、毎日2回程度使っても特に故障とかはありませんでした。
マッサージガンの外見や付属品
このマッサージガンにはバッテリーが入っており、充電して使う仕様です。一回の充電で3〜4時間使えますので、1週間程度は充電せずに使えました。

この下側が残り充電で、上の表示がマッサージの強さです。マッサージの(高速振動というより高速連打)強さは三段階です。筋肉の部位に応じて強さを変えますが、最初は一番弱いのから試しています。
裏側に電源と充電コードの接続口があります。これは中にバッテリーがあるので、充電して使うタイプです。

アタッチメントは4種類ついていて、スポンジのように柔らかい丸形(写真のアタッチメント左上)やプラスチック製が3つついています。よく使うのは丸いスポンジタイプと平型のタイプですね。
重さはちょっと重めです。女性だと片手で持つのは大変かもしれません。音も気になる所ですが、使っていながらテレビの視聴などはまったく問題ありませんでした。
マッサージガンを試してみた
マッサージガンを使ってみると、非常にいいのが自分では中々ケアしにくい、マッサージや整体に行かないとほぐしにくい場所を簡単に解せる事です。
太ももや背中はストレッチポールで簡単に解せるけど、腕は自分でモミモミしたりするのは効率がよくありません。
例えば自分はこのあたりをマッサージガンでマッサージしています。

自分は肩こりは特に気になるので、腕から肩や背中はマッサージガンでかなり入念にマッサージします。腕の筋肉は肩とも繋がっているので、腕をほぐすと肩までほぐれるからですね。また二の腕や胸の付け根が固まっていると運動時に違和感があるので、これでほぐすとトレーニング効率が上がりました。
また股関節あたり、特に内ももをほぐすと股関節がほぐれて、可動域が広がるように思います。開脚が苦手な人はこれで筋肉を緩めるといいと思いますね。
ウォーミングアップにも使える
またトレーニング後には胸の筋肉、特に胸の付け根の筋肉をいつもほぐすようにしています。これすると肩の動きも良くなります。特に胸の筋肉をほぐすのは自分の手でやると疲れてしまうので、これで胸をたたくとほぐれてトレーニングのウォーミングアップにもなります。
足はふくらはぎや太ももはストレッチポールでほぐせますが、太ももの内側は中々ほぐしにくいです。ただこの機械だと簡単にほぐすことが出来ます。マッサージの時にもんでもらうこともありますけど、ちょっと恥ずかしい部分です…。
バッテリーの持ちは、一回フル充電して、1日15分程度の使用なら1週間以上は持ちます。
マッサージガンは強力な振動によるマッサージ機器です。この振動が筋肉の凝りや血流の流れを良くしてくれたり、緊張を解してくれますので、この機械があるとマッサージに行く回数も減った気がします。
アタッチメント(交換ヘッド)は沢山あっても、使うのは2つ
アタッチメント(交換ヘッド)が多いという意見もありますが、実際に使うと付け替えるのも面倒だし、2つ程度あれば充分です。
基本のスポンジ製で優しくたたくのと、大きい筋肉をマッサージするアタッチメントしか使っていません。
マッサージガンの使い方
マッサージガンを動画で紹介しているものもありました。使い方はこちらも見ると非常に分かりやすいです。
半年以上マッサージガンを使ってみた
マッサージガンの使い始めは、胸の付け根や腕のコリが気になっていたのと、ラットプルや懸垂などの動きに筋肉の硬さが邪魔していたのですが、これ使うようになってからトレーニング時に痛みがだいぶ減って、特に肩の動きが良くなりました。
また値段の割にすぐに壊れたらどうしようと思ったけど、今のところは買ったマッサージガンは毎日使っていても故障もなく動いています。
月に2回マッサージに行く事を考えたら3か月で元はとれている計算でした。これは壊れても次を買うツールになりそうです。
家電量販店で7千円~8千円のハンディマッサージャーを買うより、これを買った方が全身に使えて、ほぐす効果があると思うので費用対効果は高いですね。