埼玉にある日本最大級のショッピングモールのイオンレイクタウンmoriにHOTEL Chocolat(ホテル ショコラ)が日本に第1号店があります。

Twitterで噂になっていたイギリスで大人気のお店だったので早速行ってきました。行ってみると、カカオを大切にした日常で食べるちょっと特別のチョコレートのお店でした。
また日本でここでしか味わないチョコレートドリンクやアイスクリームなどのカフェメニューがあります。
バレンタインシーズンは品薄になる可能性が高いので、興味ある人は早めに購入したほうが良さそうです。
2018年12月下旬にホテルショコラのオンラインショッピングがスタートしました。またイオンモール成田に2019年4月19日に新しい店舗がオープンします。
イギリスで大人気のホテルショコラ(HOTEL Chocolat)とは?
HOTEL Chocolat(ホテル ショコラ)は、イギリスで2004年に実店舗をオープンしたラグジュアリーチョコレートブランドです。
イギリスでは100店舗のお店だけではなく、カカオを育てている自社農園にはホテルやレストランがあるだけではなく、カカオを配合したビューティーに関する製品もあります。(日本の発売時期は未定との事です。)
ホテルショコラ(HOTEL Chocolat)の特徴
HOTEL Chocolat(ホテル ショコラ)のチョコレートはカカオ本来の特徴を活かしたチョコレートです。
市販されているチョコレートには砂糖をはじめ、様々なものが添加されています。しかし、HOTEL Chocolat(ホテル ショコラ)のチョコレートは原材料表示を見てみると、カカオが最初に表示されています。原材料表示は多く含まれているものほど、最初に記載されていますね。

原材料を見ると、ココアソリッド(カカオマス、ココアバター)と砂糖/乳化剤・香料のみのシンプルなチョコレートですね。また商品は買ったもの全ては日本語表記されていましたので、何が入っているかも分かって安心です。
ホテルショコラ(HOTEL Chocolat)のレイクタウンにある日本第一号店
HOTEL Chocolat(ホテル ショコラ)の第一号店は、埼玉県越谷市にあるイオンレイクタウンのmoriの2階にオープンしました。

お店のオープン時間は、レイクタウンmoriのオープンが9:00~22:00までなので、同じとなっています。
イオンレイクタウンは、「mori」と「kaze」と「アウトレット」の3つのショッピングモールで構成されているので、場所がちょっと分かりにくいかもしれません。
英国発チョコレートショップ「ホテルショコラ」日本上陸、越谷イオンレイクタウンmoriに国内1号店 https://t.co/BscgKFiY7A pic.twitter.com/6ePkJ62uXE
レイクタウンにあるホテルショコラへの行き方
電車でレイクタウンに行くには、JR武蔵野線の越谷レイクタウン駅で下車します。レイクタウンの「kaze」が駅に直結していますので、kazeの2階を通ってmoriへの連絡通路(2階)へ向かって下さい。
連絡通路(2階)を渡って、真っすぐmoriの通路を進むとすぐにHOTEL Chocolat(ホテル ショコラ)が見えます。越谷レイクタウン駅からだと、徒歩でお店まで5分以上かかるかと思います。
車で行く場合は、moriの駐車場に停めるといいと思います。ただ土日は駐車場が大変混雑しますので、注意してくださいね。
ホテルショコラ(HOTEL Chocolat)のお店はどうなの?
お店は、チョコレートの販売スペースとイートインのスペースがあります、イートインのスペースは十数席ほどなので、そんなに大きくはないです。また人通りが多いモール内通路に面しているイートインスペースなので、人の目線が気になる人はmori3階のフードコートやテラス席に行くといいと思います。
何でイートインがあるかというと、店内でチョコレートドリンクやカカオから作ったビールやジンを使ったメニューがあり、それを味わう事が出来ます。
また沢山のバリエーション豊富な板チョコがありました。


販売スペースでは、六畳ぐらいの広さで凄い混雑していましたが、行った日は試食を出してくれていました。またスタッフの方もたくさんいて、好みのチョコレートを一緒に探してくれます。
またカフェはまだ利用している人が少ないので注文するとすぐに美味しいカカオが香るチョコレートドリンクを作ってもらえます。
ホテルショコラの混雑状況
ホテルショコラがオープンしてから1か月してから、混雑はだいぶ緩和されてきました。レイクタウンが混雑するのは土日の場合は11時ぐらいからですので、それまでであればゆっくりとチョコレートを購入する事が出来ます。
またレイクタウンは家族連れが多いので、夜は人がだいぶ少なくなります。例えば18時以降に購入するのがおススメですね。
ホテルショコラ(HOTEL Chocolat)のチョコレートの味と値段
今回は、お店のスタッフに相談をしてみて、これを購入しています。


左上は「チリパドル 70%ダークチョコレート」、下の列で左から「ウイスキー、10年物のシングルモルト入りのミルクチョコレート、「プラリネクリスプ(ヘーゼルナッツ、ウエハースが入った50%ミルクチョコ)、「70%ダーク」です。
値段はチリパドルが一袋1,200円、下のウイスキーをはじめとした3商品はそれぞれ850円でした。ただ850円のこれらの商品は3点買うと2,000円でした。値段の印象は、ラグジュアリーチョコとしてはそんなに高くないですね。
850円の商品はホワイトチョコレートや色んなバリエーションのチョコレートがあり、ビールが入ったチョコレートを含め、気になるものは沢山あります。
他にも、綺麗なチョコレートの詰め合わせやギフトセットがありましたので、バレンタインやギフトにもいいですね。ジェントルは、年始の手土産は今回はこれにします。
ホテル ショコラのチョコレートの70%ダークの味は?


70%ダークは、カカオの香りが強いですが、苦味よりはカカオを非常に感じられるチョコレートでした。苦味も舌の上に残る感じではなく、滑らかなチョコレートなので、す~っと消えていく心地よい苦味のチョコレートです。
チョコレートは厚みのあるスマホサイズの1枚のチョコですが、甘ったるくもないのでついつい食べてしまいました。
ホテルショコラのチリパドルの味は?


チリパドルは「ハバネロチリ」を感じる70%のダークチョコレートです。写真の一袋で1200円でした。
薄い500円玉ぐらいの大きさのチョコレートが袋いっぱいに入っています。一口、口に入れてみると最初はチョコレートの甘さですが、チョコレートが溶けるとマイルドな辛さが顔を出します。ただ、唐辛子を食べた時のようにどうしようもない辛さではないですね。
チョコレートの深みと辛さがありますので、甘いのは苦手という人にはおススメです。でも子どもにはちょっと厳しいかもしれません。
渋い大人が嗜む味の「ウイスキー」
10年物のシングルモルト入りのミルクチョコレートの「ウイスキー」は、甘めのチョコに、シングルモルトの味がぐっときます。
一口かじると、中はトロッとしたウイスキーのクリームであふれでてきて、甘さとウイスキーの濃厚な味が口の中に広がっていきます。
使われているシングルモルトはかなり香りと味が濃いです。洋酒が入ったチョコレートを大好きな人はいいけど、かなりアルコールも強く感じるのでお酒が飲めない人は食べない方がいいですね。
ホテルショコラのチョコレートギフト
ホテルショコラのお店でチョコレートをプレゼント用に購入する時に、ギフト用のスリーブや専用のラッピングバックが用意されています。
例えば、ホテルショコラのイメージの赤を基調としたスリーブや「Simply Thanks」といったスリーブがあります。


日本の行事、例えば「年賀」といったスリーブはありませんでした。
スリーブは、1つにつき50円となります。今回は2,800円のHボックス2つに違うスリーブをお願いしました。


ホテル ショコラ(HOTEL Chocolat)の今後の楽しみ
イギリスのホテルショコラでは、カカオを用いたビューティー関連商品もあります。まだ日本の発売はこれからという事なので、楽しみですね。