梅雨の季節や雨の日はビジネスマンにとって、服装どうしようとか悩みませんか?
雨の日に革靴を履いていると、雨で靴の中までしみてきて、靴下まで濡れて凄い気持ち悪いし、中々乾かないしで嫌な思いをします。また職場では革靴は中々乾かないですよね
女性だと雨の日はおしゃれなレインブーツを履いて仕事に行く姿も見かけます。でもビジネスマンでお洒落なレインシューズを履いている人はあまり見かけませんね。
でも、ビジネスマンでも気軽に仕事でも履いていけるレインシューズはあります。
もちろんシューズショップでは、耐水のビジネスシューズも売っていますが大雨だとちょっと不安です。そこで大雨でも安心のレインシューズのおすすめを紹介します。
ビジネスマン向けのレインシューズとしては、ビジネスシューズに見えるかが重要です。あまりに長靴ですと見えてしまうのはみっともないですよね。
おススメのメンズ用レインシューズ

それでは、まずショートブーツ型を紹介します。ショートブーツなので防水性はかなり高いです。これを履いていると、みんなが避けてしまう水溜りも2センチぐらいの深さなら突っ込んでいけます。
ジェントルもショートブーツ型ですが、欠点は蒸れる事ですね。通勤中はいいですが、職場での事務作業中ではサンダルなどに履き替える必要があります。
(冬も、雨の日はショートブーツ型のレインブーツを履いていますが、冬は凄い暖かいので重宝します。)
ただ上の商品はサイズ展開があまりないので、下記のようなものもお薦めです。
こっちは、より革靴に見えるのが特徴です。より革靴みたいな見た目のレインブーツがいい人は、どうでしょうか。
さて、ちょっとカジュアルなブーツがいいなと思う人はこんなものはどうでしょう?
ただ総じてレインブーツにも蒸れる以外にも欠点があります。それは靴底は柔らかく、あまり長距離を歩くのには向いてません。またレインブーツを履いて、数キロ歩くと足がかなり疲れます。また言うまでもなく、走るのにも向いてないです。
ブーツは営業とかの仕事でちょっとという人は、ハイドロテックシリーズがありますね。
ただショートブーツと比較して、水はどうしても入りやすいですし、完全防水ではないので注意が必要です。歩きやすさはショートブーツより上というのが利点でしょうか。
職場だとレインブーツはちょっとという場合はジェントルは少し古めの革靴を置き靴して、それを履いてますよ。
・レインシューズには、一見すると革靴に見えるものがある。
・デメリットは夏場は蒸れたり長時間歩くのには向かないけど、雨や水溜りを気にせずに歩けるのは大きなメリット!
革靴の雨対策にはシューズカバー
服装や服務が厳しかったり、仕事や営業でレインブーツは履けないよという人は、普段の靴と組みあわせる「シューズカバー」という選択肢もあります。手軽に買えるものとしてはこんなものですね。
履いた時の見た目はちょっとですが、鞄の中に入れておけるので重宝します。
女性ものはレイングッズは結構ありますが、男性用は中々スタイリッシュなものは見つからないのは中々悩みなんですが、靴だけはこういうものを使っています。
長靴っぽくない革靴に見えるレインシューズも最近は店舗でもありますが、サイズ展開がセンチではなくてM/L/LLとかだったりします。自分が履いた感じではLは27-28センチぐらいが目安ですね。
レインシューズは、営業をしている人だとあまり履けないかもしれませんが、例えば通勤だけレインブーツで、仕事のしている時は革靴に履き替えたりする事もできます。また雨の日はかなり快適です。値段もあまり高くはないので、試しに1足どうでしょうか?