トレーニングや運動をしていると、出張の時、つい「トレーニング」どうしようと思いませんか?
自分もトレーニングは、ほぼ毎日、そしてトレーニング部位ごとにスケジュールを組んでやっている為、3日間ぐらいの出張だとトレーニングはどうしようかと悩みます。
その時はこんな方法を取っています。
- トレーニング(フィットネス)ジムがあるホテルに泊まる
- 現地近くのトレーニングジムに行く
- ホテルの部屋でトレーニングする
ちょっと詳しくみてみましょう
トレーニングジムがあるホテルに泊まる
一流ホテルだとトレーニングジムやフィットネスジムが併設されている場合があります。宿泊者だと無料で使える場合もあれば、格安でジムが使える宿泊プランやサービスもあります。さらにプールがあったり、ウェアの貸出、おしぼりなどの備品など色んなものが無料で使えるなど、サービスが行き届いているのがホテルのジムの特徴です。
またトレーニングジムがあるビジネスホテルやカプセルホテルもあります。例えば、神戸の神戸ポートタワーホテル なごみの湯宿や、名古屋の名古屋観光ホテルはトレーニングルームが併設されています。
ジムがあるホテルの調べ方
宿泊の検索サイトでじゃらんnetだと、「ジム」で検索するとジム付き宿泊プランがヒットします。
また楽天トラベルではキーワード検索で「フィットネス」とすると、フィットネス施設がある宿泊施設を探す事が出来ます。るるぶトラベルではスポーツジムがある宿の特集ページがあります。
さらに一休だと、検索のこだわり条件から「フィットネス無料」でジムがある宿を絞り込むことができました。
宿泊施設検索サイトでトレーニングジム付きの宿を探すときは「トレーニングジム」「スポーツジム」だけではなく、「フィットネス」のほうがヒットしやすいです。
ホテルのジムは、高級ホテルでもないかぎり、設備はこじんまりとしていることが多いです。特にビジネスホテルにジムがあるといっても、ランニングマシンと他にちょっとだけという事もあります。
出張先や宿泊先近くのトレーニングジムに行く
出張先、あるいは宿泊先近くのトレーニングジムに行くのも方法の1つです。自分が会員であれば、同じ会社で他の店舗を千円ぐらいで使用出来るスポーツジムもあります。
現在、スポーツジムに通っているのであれば、是非スタッフさんに聞いて見ましょう。私はゴールドジムに通っている当時は、1,080円で他店舗が利用出来ました。
また近くに通っているジムがない場合は、ビジターや1回のみ利用する方法もあります。
最近は、24時間で全国どこでも使えるエニタイムフィットネスなどが増えてきたので、ホテルの場所をエニタイムフィットネスや24時間ジムの近くにするという方法もありますね。
出張時はホテルの部屋でトレーニング
重りをつけて高負荷のトレーニングは出来ませんが、自重や簡単なトレーニンググッズを持っていって、部屋の中でトレーニングをする手段もあります。
トレーニンググッズを持っていく場合、グッズを選ぶ条件は軽くてかさばらないものです。その中ではトレーニングチューブが一番です。
これだと「負荷が足りないのでは?」と思っても、チューブを強いやつにして、2重から3重にすれば負荷はかなり強くなります。
また、自重トレーニングでもできるだけ負荷が高くなる方法のトレーニングをゆっくりと回数をこなすことで追い込みます。
他にも腹筋ローラー等などのトレーニンググッズがありますが、汎用性がありません。トレーニングチューブがあれば、殆どのトレーニングに対応できますので、これだけは家にもあるといいです。
出張時のトレーニングシューズはどうする?
出張時にトレーニングジムに行く、もしくはランニングしたい場合、トレーニングシューズやランニングシューズが必要です。
でも靴は荷物として嵩張って荷物が大きくなってしまいます。トレーニングシューズをジムでレンタルするのもありますが、24時間ジムはレンタル出来ない所が殆どです。
そこで自分は持ち運びに便利なポータブルソックスシューズ「SKINNERS」を持っていきます。


見た目は靴下っぽいですが、靴下とシューズの間ぐらいのトレーニングシューズです。これ、クルクルと丸めてポケットに入るぐらいのサイズになるので、持ち運びしやすいです。
足の裏は特殊加工がされているので、外で使用しても靴のように使えます。何か踏んでも痛いという事はありませんでした。
出張の時にいつも持ち歩いていますが、トレーニングやランニングをするには問題ありません。ただ、伸縮性がないのでピッタリのサイズを購入する必要があります。また靴下を履かずに、SKINNERSを直接履くので蒸れる気がします。
出張時にプロテインは持っていく?
プロテインを持っていくと水はいいけど、シェイカーも必要です。シェイカーは嵩張るし、洗うのも面倒なので、毎回ドリンクタイプのプロテインを持っていきます。
使い捨てのシェイカーとかも売ってはいますが、最近はコンビニとかて販売されているプロテインドリンクもおくようになりました。
ただタンパク質があまり含まれていないので、ちょっと高いですがこういうのを持っていきます。
またプロテインバーでカーブクラッシャーもいいですね。ちょっとカロリー過多になってしまいそうですが、忙しい出張の時は、これで食事を1食置き換える事もできます。