スポーツジムに長年通っていると、様々な人を見かけます。スポーツジムによってはマナーは若干異なりますが、どうみても世間一般的にマナー違反の人も見かけます。なお、年齢や性別が書いてありますが、その人達が全員そうという事ではなく、今までみた人達です。
ケース1「ジム内ウォーキングジジイ」
マシントレーニングを少しやると、そこにタオルを置いたまま(マシンをキープしたまま)ジム内1周ウォーキングの旅に出てしまいます。
しかもゆっくりしたペースのウォーキングで、通路もふさいでしまいます。その為、何人かの移動の妨げになっています。ウォーキングは、専用マシンでやりましょう!たまに、ジム内のランニングトラックがあるところは別ですけどね。
ケース2「ダンベルゴルフオヤジ」
これ、結構頻繁にいます。ゴルフ練習をダンベルでするオヤジ!!
いくら軽めのダンベルとはいえ、すっぽ抜けて、誰かに当たったら確実に怪我します。しかも鏡の前、周りに人がいる状態でダンベルを振り回していると、恐怖でしかありません。
スポーツジムはトレーニングをする場所ですので、せめて何も持たずに素振り程度にしてほしいです。
ケース3「ガッシャン小僧」
トレーニングマシンをガッシャンガッシャンを音を立てて使う人いますね。通常はウエイトが勢いよくぶつからないようにするのがマナーです。
こんな事をするとマシンが壊れてしまいますし、当人も怪我をする可能性が高くなりますので、最後は音がしないようにそーっと置きましょう。
またダンベルを落としたりする人もいますが、下のようなダンベルを落としても大丈夫なミットを用意しているジムもいます。そういうものを活用しましょう。
(2023/09/27 04:39:20時点 楽天市場調べ-詳細)
ケース4「イントラ追っかけ隊」
ケース5「地蔵おばさん」
スタジオレッスンで絶対この位置を死守する人です。スタジオレッスンはその人のプライベートレッスンではないので、誰かの指定席はないはずなのですが、知らずに自分がその場所にいると「私はここの場所なんだけど」と主張してきます。
ケース6「筋肉インスタマッチョ」
ケース7「ワンモア青年」
ケース8「全身タイツおじさん」
見た目が全身タイツの人いませんか?トレーニングの時に、コンプレッションウェアといって、疲労回復や動きのサポートをしてくれるウェアがあるのですが、上下それだけの人がたまにいるのです。
それは、見た目はおしゃれな全身タイツ…。