自分が若かった時、学生時代はヘアカタログや髪型が特集された雑誌を読みながら、美容師さんとこんな髪型がいいね、髪色はこうしようとか相談するのが楽しみでした。
でも社会人になり、勤め先によっては学生の頃のように髪型では遊べなくなるし、身だしなみは非常に見られます。そしてそれは仕事の評価にも間接的にも影響します。
そこで、ぜひ大人の男の髪型に詳しく、美容院と同じ感覚で行ける高級理髪店の良さを感想とともに紹介します。
高級理容室に行ってみた!

20代が美容院(サロン)に行くことが多かったのですが、30代になってから高級理容室、いわゆる高級バーバーを使っています。
高級といっても、美容院と値段はさほど変わらないけど、個室や半個室でプライバシーが守られていたり、髭剃りやマッサージもしっかりやってくれます!また散髪と顔そりだけで60分程度でしっかりと終わるのも魅力の一つです。
そもそも高級理容室に行くようになった理由として、美容院だとこんな不満があったからです。
- 案内されてからの待ち時間が長い
- シャンプーとカットの待ち時間が長かい
- スタッフが目まぐるしく変わって話をするのがおっくう
- シャンプーカットだけでもお会計までの時間が読めなかった
サービスはきちんとしていても、どうも美容院だと待ち時間が長すぎて、暇を持て余してしまうのが悩みでした。
高級理容室の良い所
そしてある日、高級がコンセプトの理容室に行く機会がありました。その時に気に入っている理由としては、こんな点ですね。
- 予約している時間につくと、待たされない。シャンプーとカットの間も同様
- 個室や半個室でカットしてもらえるので、他人の目が気にならない。
- 半個室や個室のため、人との接点が少ない
- プロのシェービングがあり、眉カットなど身だしなみが整えられる。(場合によってはネイルケアやヘッドスパもできる)
- 高級理容室といっても、カット(シェービング込み)の値段は美容院と変わらない。自分はショートパーマをかけるので、支払いは1回あたり1万ぐらいです。
- マッサージは美容院より自分にあってた(力強く、きちんとしてもらえる)
- 余計なおしゃべりをしなくてもよい。
- スタッフもたびたび入れ替わらない
- カット・シャンプー・シェービングで1時間かからない
ほぼ確実に1時間で終わるのは、忙しい社会人にとっては魅力です。また半個室や個室タイプの理容室なので、新型コロナウイルスで理容師以外の人と距離を保てるのも安心です。
自分が通っているヒロ銀座は、料金内にシェービングなど全て入って5,000円ぐらいです。ただ理容室によっては、シェービングが別途1,000円以上する所もあります。カット料金の中に、どこまで含まれているか必ず確認してください。
また都内に働いていないし、住まいも都内ではないからそんな理髪店ないよ!と思う人は、ホテルの理容室もおすすめですので、そういう所に是非探検して散髪をしに行ってみましょう。
またホットペッパービューティーで「理容室」と検索すると、ピンからキリまでの理容室や理髪店が出てきます。でも、意外と都内から外れた場所にも個人でやっているこだわりの理容室があります。
30代の髪形は何がいい?パーマのすすめ
最近は、ツーブロックスタイルも市民権を得ていて、30代のビジネスマンでもツーブロックの人が増えているように思います。
自分もヘアスタイルは、ツーブロックのゆるいショートパーマです。「仕事でパーマかけていいの?」と思われるかもしれませんが、ゆるめのパーマなら、天然パーマだと思われてお堅い職場でも多分ばれません
またパーマも色んな種類がありますが、アラサーにはアイロンパーマがおすすめです。
アイロンパーマというと、チリチリ頭のイメージがありますが、そんな事はありません。
例えばアイロンパーマでの癖付けをしてもらうことも出来ます。例えば寝癖になりにくいよう、また髪型にボリュームに影響するようにパーマをあててもらうと、起床時に多少はねていても、ちょっと水つけて櫛でとかせば、すぐに寝癖が直ります!
アイロンパーマをあてるメリットとして、朝の身支度で髪形を整えるのがすごい楽になりました。ハードワックスに髪に艶感を出すためにジェルワックスを混ぜて、髪に揉みこむようにつけて、指先で形を整えればOKです。