ジェントルがマイホームを買ったのは20代半ば過ぎの時でした。おそらく友人の中では早かったし、当時を振り返るとかなり無理していたなと思います。
マイホームはオワコンとか主張する人もいたりと、家を買う事についていろんな意見があると思うのだけど、今回はおっさんになってから分かる若いうちに家を買う事についてです。

20代でのマイホーム購入のきっかけ
それなりに実家は田舎なので、ある年齢になったら我が家を持つという事は当然なんですよね。さらに田舎は土地は親からもらうものといった考えもあるらしいですが、自分の親は農家や地主ではないので、土地をもらう選択肢はありませんでした。
それでも自分のキャリアプランとライフプランを考える上で、結婚や最初の子供は20代半ば過ぎだったので、早く落ち着きたかったというのもあります。
住宅は債券と考える場合もありますが、ジェントルはあまりそう考えていなくて、自身に何かあった時の死亡保険代わりと思っています。だから、別にかけている死亡保険は掛け捨てのかなり低めですし、妻も働いているから住宅さえあれば何とかなるだろうという考えですね。
マイホームを購入する上で考える4つの事
ではマイホーム購入を考える上で何を考えないといけないか!
- 予算や頭金
- 住みたい地域や条件(駅近?、広さは?)
- マンション?それとも一軒家?一軒家なら、建売住宅?それとも注文住宅?
- 名義はどうする?
まず重要なのは予算ですね。いくら貯蓄があって頭金にできるのか、自分の年収でいくらまで住宅ローンが組めるかを考えないといけません。また家族で地域やマンションか一軒家かも考えておく必要があります。
あと名義も重要です。基本はお金を出す(出した)人の名義ですが、最近は奥さんも名義を少し持つケースが多いかなと思いますね。何故かというと、旦那が勝手に家を売ったりしないようにする為ですね。
ハウスメーカーや土地探しで困った事
20代でマイホームを買うときに何が辛いって、「若造だからと相手にされない!」のですよ!
例えば住宅展示場に行ってみましょう。「何しにきたのか?ここはデートする場ではない」みたいな表情をされ、「土地はお持ちですか?」と毎回聞かれるのです。「土地は探し中です」と言うと、もう塩対応です。
住宅展示場でアンケートに答えると、色々と連絡がうざいと先輩社員に聞いてたのに、アンケートすらもらえない企業もありました。
では建売住宅の一斉販売会に予約して行ってみると、どう見ても新入社員とか、ちょっとと思う営業担当者をつけられ、「貴社はこれで騙せると思っているのですか?本気で売るつもりはありますか?」と思ってしまう事が何回もありました。
結局、住宅メーカーで相手にしてくれたのは、夫婦のそれぞれの実家も建ててもらった●●スイハウスでした。
土地探しは、実はかなり難航しまして、住みたい地域があったのですが、どこの不動産会社に行っても同じ土地を紹介されるのですよ。結局、希望地域を少し外したら良い土地があったのですけど、あれはルーレットみたいなもので、毎週不動産会社をまわったり、不動産サイトを見るしかないのですね。
マイホームを考える上で困った事~注文住宅か建売住宅か~
自分は注文住宅を選択しました。事前によく調べろよと言われますが、住宅ローンは土地があって住宅が完成しないと決裁できないのですよね。という事は、先に土地を買わないといけない!=土地を買うお金を工面しないといけないです。
ジェントルは銀行から色んな手を駆使してつなぎ融資として借りましたが、これだけで金利で数十万かかりました。
そして注文住宅ですが、完全にフルオーダーはお金がかかります。住宅展示場以外にも、お風呂とかキッチンとかの展示場も行きました。でもある程度の値段で押さえるには、ハウスメーカーから提示されるいくつかの選択肢から選ぶしかないのです。
家族できちんと家族計画は話をしておきましょう!という事ですね。住宅の間取りの相談で「お子さんは何人の予定ですか?」と聞かれまして、何も話をしていなかったので「無難に二人です!」と言ってしまいました。
最後に予想外のお金はかなりかかります。我が家は外構(塀とかカーポートとか)でかなりの金額がぶっとびました。あと、司法書士の先生へ払うお金とか税金とかもですね。
マイホームを持ってみてどうだった?
マイホームとして一軒家を購入して、今さら考えるとメリットとして、子供が暴れても近所に迷惑がかからないとかペットは好きな時に飼えるとかあります。
また子育て世代でこれはやっとけば良かったとか公開した住宅設備はこんなのですね。
- ベランダは広く。できれば子供用のプールが置けるぐらい。
- ベランダに水道をおこう。掃除のときとか、プールの時に役立つ。
- 和室は小さくともあったほうがいい。子どもを寝かしたり、遊ぶのに最適!
- トイレの壁紙は、あまりおしゃれなのは駄目!我が家は濃い色にしたら、子供のおしっこはねとかが凄い目立つ。
- 洗濯も干せる小さな家事ルームをつくっておけば良かった。雨の日とかは、そこで除湿器で干せたのに。
デメリットしては一番は転職とか考えるときにある程度縛られてしまうのがありますね。特に今は転職が当たり前で若いうちは転職のチャンスはあるでしょうし。
また多分今は住宅はオリンピックの影響で買う時ではないと思います。オリンピック終われば価格も下がるでしょうしね。
一軒家を希望の人は、住んでみないと分からないこともあると思うのですよ。マイホームを持ちたいなと思う人は、ジェントルは家を買う前に1年ほど一軒家に住む事をお薦めします。